モリー先生とミッチ思春期の人にも、老境にさしかか
った人にも、病気で苦しんでいる
人にも、さまざまな悩みにあえい
でいる人にも、
死にたいと思って
いる人
にも、是非この映画を観て
ほしいと思います。この本を読ん
ほしいと思います。
これを観、これを読んだあとで、どう生きるか
(どう死ぬか)を決めてください。
                          難病でいつ死ぬかもわからないモリー先生が、
                          かつての教え子ミッチに、人生を、生きることを、
                          死ぬことを語る。

死を目前に、自分が生きてきた人生の智恵を残しておきたいと、動かない体、全身で語るかのようなモリー先生の姿が感動です。何がどう感動なのかは観てください。解説なんかしちゃうと台無しの映画なんです。一生忘れられない映画の1本です。http://www.aiueoffice.com/Main.cfm?PID=Movie&ID=9283&Person=0より

モリー先生の生き方をみてビクトール・エミール・フランクルの言葉が思い出された。

モリー先生の最後のレッスン、テーマは「人生の意味について」
世界中の人々が泣いた感動のノンフィクション・ドラマ


 テレビや新聞で大活躍の人気スポーツライター・ミッチ・アルボムは、誰もが羨む多忙で華やかな
生活を送っている。
 しかしその一方、取材や締切に追われ、恋人のジャニーとはすれ違いの毎日であり、彼女からはつ
いにに別れ話が切り出される。
 そんなある日の夜、テレビで大学時代の恩師モリー・シュワルツ教授のインタビューを目にする。
萎縮性側索硬化症(ALS)
という難病にかかり余命幾ばくもないモリーが、番組の中で「人生で一番
大切なことは何か」と熱心に語っているのを見て、ミッチは卒業式の後、自分を抱きしめながら「連絡
を欠かすな」と言ったモリーの言葉を思い出す。
 仕事で成功し、経済的にも恵まれた日々を送りながら、自分の人生に何か満たされないものを感じ
ていたミッチは、かつてモリーから「人生を教わった」ことを思い出し、彼に会いに行く決心をする。
 16年ぶりにミッチとモリーは再会する。
 自分の死を受け入れ、静かに死を迎える生活を送るモリーは、ミッチに「また会いに来い。私はまだ君のコーチだ。」と語る。
 こうして毎週火曜日、モリー先生の最後のレッスンが始まった。「人生で一番大切なこと」そして「本当の幸せとは何か」と学ぶために・・・。

モリー先生との火曜日(DVD)

モリー先生との火曜日 (アマゾン/DVD) 誤解を恐れずに書くと、モリー先生は私
にとっても先生だ。「死に方」の。/日常生活で意識しない死へのカウントダウン。
現在から未来へ向けて思いをめぐらせる事はあっても、未来から現在を振り返る事
は無かった。この作品は未来(「生」の最終地点「死」)から現在へ、というもう一つの
視点を私に示してくれた。
「どんな風に死にたいか?」は「どんな風に生きたいか?」と対をなす問いであると。
(カスタマーレビューより


モリー先生との火曜日死に行く人の言葉じゃなければ聴いていられない。

モリー先生との火曜日(本モリー先生との火曜日(YAHOObooks)
日本放送出版協会
ミッチ・アルボム/著 別宮貞徳/訳
ISBM 4-14-080383-5
1,680円 (税込)
スポーツコラムニストとして活躍するミッチ・アルボムは、偶然テレビで大学時代の恩師の姿をみかける。モリー先生は、難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていた。16年ぶりの再会。モリーは幸せそうだった。動かなくなった体で人とふれあうことを楽しんでいる。「憐れむより、君が抱えている問題を話してくれないか」モリーは、ミッチに毎週火曜日をくれた。死の床で行われる授業に教科書はない。テーマは「人生の意味」について。16年ぶりのふたりだけの授業。ぼくは37歳、先生は死の床にいた。全米を感動させたノンフィクション。

http://malo.mine.nu/book/book_shelf/book0001.html
http://www.ne.jp/asahi/jimihen/oyaji/ture68.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~wf3r-sg/ntz2albom.html
http://www.book-stand.net/bn492152_5/4140803835/
http://hamchu.exblog.jp/821453
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/1602/newarubomu1.htm
心がどうしようもなく落ち込んだときには優しく、元気なときには更にパワーアップできる、そんな1冊だと思う。何度も読み返したい、何回もモリー先生の言葉をかみしめたい。
そして、自分の中で反芻しながら、日々の生活の中で考えていきたいと真剣に思えた。
http://www.prati.info/c/back/3pun/39.html
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/old3diary_backnumber/diary257.html
http://www.ryukyushimpo.co.jp/kinkou/kin06/k990301.html



ToTheTopなんのために生きているんだろう? 生きる意味ってなんだろう? INDEX

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送